結縁寺 千葉県印西市
9月23日に彼岸花の名所として知られている千葉県印西市のある結縁寺をお参りしました。


千葉ニュータウン中央駅から舟尾車庫行きのバスで10分。舟尾車庫から歩いて10分の場所にあります。
奈良時代の高僧、行基が建立したと伝えられています。

まさに里の秋。道中はコスモス畑もありました。
このお寺は彼岸花の名所ですが、夏の朝は蓮の花もいい感じに咲き誇りそうです。

本堂です。このお寺の銅造不動明王立像は国の重要文化財で毎年9月28日に御開帳されます。
寺務所らしいものはなく、無住のお寺のようです。ネットでこのお寺の御朱印を見ましたが御開帳の時に頂くことができるようです。

道祖神様と彼岸花です。
千葉ニュータウン中央駅周辺は有名な銀行、保険会社の事務センターや電算センターとマンションが立ち並ぶ都会ですが、車で10分すると鄙びた場所になります。そこがこの街の魅力です。

このお寺の隣にある熊野神社です。この神社の近辺に源頼政の首塚と伝えられている史跡があり、 源頼政の遺徳を慕って伊勢国から来た女性が入定したとする「入定塚」が神社の石段の下にありました。
「縁」を「結ぶ」というとてもありがたいお名前のお寺でした。来年の秋もお参りしたいものです。


千葉ニュータウン中央駅から舟尾車庫行きのバスで10分。舟尾車庫から歩いて10分の場所にあります。
奈良時代の高僧、行基が建立したと伝えられています。

まさに里の秋。道中はコスモス畑もありました。
このお寺は彼岸花の名所ですが、夏の朝は蓮の花もいい感じに咲き誇りそうです。

本堂です。このお寺の銅造不動明王立像は国の重要文化財で毎年9月28日に御開帳されます。
寺務所らしいものはなく、無住のお寺のようです。ネットでこのお寺の御朱印を見ましたが御開帳の時に頂くことができるようです。

道祖神様と彼岸花です。
千葉ニュータウン中央駅周辺は有名な銀行、保険会社の事務センターや電算センターとマンションが立ち並ぶ都会ですが、車で10分すると鄙びた場所になります。そこがこの街の魅力です。

このお寺の隣にある熊野神社です。この神社の近辺に源頼政の首塚と伝えられている史跡があり、 源頼政の遺徳を慕って伊勢国から来た女性が入定したとする「入定塚」が神社の石段の下にありました。
「縁」を「結ぶ」というとてもありがたいお名前のお寺でした。来年の秋もお参りしたいものです。
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/902-69090a31